集客はネット以上にリアルが大切
どんなにブログに「いいね」がついて、アクセスが増えたとしても、そこから利益につながらなければ、集客がうまくいっているとは言えないのです。
※ブログを頑張ること以上に、お客様が何を求めているのか考えることも大事
お仕事ブログをこまめに更新することは大切だ
大前提として、お仕事ブログをこまめに更新することは、集客につなげる行動としては正しいですし、可能であれば毎日でも更新したほうがいいです。
ずっと放置したブログでは、そのビジネス自体は継続しているのに、やっていないような印象を与えかねません。せっかく楽しみに読み始めた読者がいるのに、更新がないと離れてしまいます。
となると、お客さんになる可能性の機会を失うわけです。
ブログでないならば、ホームページの更新が何ヶ月も滞っていると、心象はよくないでしょう。
やはりブログの更新は、大事なんですよね。
ネットとリアルをバランスよく
ネットだけで完結する仕事であれ、仕事を頼むのも受けるのも「人」です。ネットの向こうには人がいる…サロンや物販で店舗を構えているならなおさらです。
「いいね」を増やすことやアクセス数を増やすことも確かに大切。でも、その人達が問い合わせをしたりお客さんを紹介したりで、最終的に仕事につながらないとブログによる集客とはなりません。
仕事ブログではなく趣味や好きなことの発信でも、もちろん構いません。
でも、そこから仕事に繋げたいのであれば、本当にお客様が求めている情報は何か、自分のイメージを作る発信とは何かを考える必要があります。
「いいね」やアクセス数のために1日に何度もブログに費やす時間があるなら、そのぶんお客様と向き合いサービス向上に勤めたほうがよほど売上には繋がるはずです。
仕事が暇だと感じるのであれば、リアルな繋がりがある場に出向いたり、チラシや冊子を配ってみたり、サービス自体を見直したり、サロンや店舗を構えているなら居心地の良さを見直したり…。
もっと他にやるべきことは、あるはずです。ネットばかりに頼らず、リアルな現状を見直しましょう。
お客様にしっかり届いて集客につながる広告をご提案
チラシや広告の反応が気になる方へ
効果的なチラシのデザイン作成はもちろん、どのように配るのかまで考えながら、一緒に作り上げていきましょう。まずはお気軽にご相談ください!
・この記事を書いた竹村由佳ってどんな人?
・うさくま堂のサービスはいくら?