今更ビックリ!断捨離もセルフブランディングも商標登録されていた!

断捨離という言葉が商標登録されているのを、ここ最近Facebook経由で知りました!

それについて調べていたら、セルフブランディングも商標登録されてたのを知りました!

※権利を守るためには大切だけど、仕方がないとはいえないモヤっとした気持ちでもあります。。。

「断捨離」を調べてみると…

クラターコンサルタントのやましたひでこ氏が考案した、物への執着を捨てて身の回りをキレイにすることで、ストレスからの解放をうたうメソッドです。(参考:やましたひでこ公式サイトより)トップの写真に、「断捨離」が登録商標であることと、無断使用を禁止するよびかけがされています。

とはいえ多くのメディアに取り上げられ、断捨離という言葉は一般用語と疑わなかったのです。

やました氏のサイトでは…

「断捨離®」および「クラターコンサルタント®」は、やましたひでこの登録商標です。
個人的な断捨離体験を語り発信するのは、ご自由です。
ただし、商業目的、営業目的が伴う「断捨離®」「クラターコンサルタント®」のご使用に際しては、明確厳格な基準を設けており、許可無く使用することはできません。

出典:やましたひでこ公式サイト

実際には「これ断舎離って言葉を使っての営業行為じゃん!」みたいなブログ記事や雑誌記事さえ多々見かけます。

「セルフブランディング」を調べてみると…

対して「セルフブランディング」について。

こちらは探してみても商標登録されたものであるという記事や、登録者に関しての情報が全く上がって来ませんでした。Wikipediaさえ商標登録された等の説明はありません。

そこで、特許庁のサイトで検索してみたのですが…

なんと登録されてました!しかも14年も前…

ビックリ噂は本当でした。

ただ、川越氏のサイトを探してみたのですが、「そもそもセフルブランディングって何?」という記載が、少なくとも私にはわかりませんでした。コンサナリスト®️という肩書きで、MR(医薬品営業)と医療現場を結ぶためのノウハウを持ち、それを生かしたコンサルティングを行っていらっしゃるようです。(参考:川越満オフィシャルサイトより

でも…セルフブランディングに関しての記載は、プロフィール欄の最後に「肩書の「コンサナリスト」とライフワークの「セルフ・ブランディング」を10年前の2004年に商標登録している。」と書かれているのがわかりました。

さらに調べてみたら「楽天ブログ」にてセフルブランディングに関することを書かれているようですが、更新は2011年1月で止まっています。(参考:“コンサナリスト(R)”川越満のセルフ・ブランディング(R)実践生中継(ほぼ毎日無修正)

全てを拝見したわけではないのですが、過去1年ほど目を通す限り、医療関係の話題とコンサナリストに関して少し触れているだけで、セルフブランディングに関してはわからず仕舞いでした。

これでいいのか?商標登録

断舎離については、もともと存在していた言葉からメソッドを派生させ、それを商標登録されていること。

セルフブランディングについては、造語ではあれどSNS時代に浸透した言葉に対し、商標登録をしながらも本人が活用しているとは思えない。

私から見たら、そんな印象です。

もちろん何らかの想いがあり言葉にしたものを、想いと言葉を一致させるための行動であろうと想像すると、それは全うな権利であるのは理解できます。もちろん、知的財産として守られることも大切で、商標登録によって利益を得ることも。

だけど、かたや元々は別の意味を持った言葉であり、かたや造語であれど世間に普及しているのに本人は活用せずにいるならば、広く一般的に商用か個人かを問わず自由に使えてしかり…であって欲しいものです。

 

現実は残念ながら、今は法律的にも権利を保護されている状態。誰もが自由に使えません。

特に私は名刺や冊子の制作に関わっているため、それをお客様に説明したりうさくま堂の広告を作る時は、言葉に注意が必要だと感じました。

 

そして断舎離…これって「物に執着しない」って教えなんですよね?それが商標登録というのも、なんだか矛盾してますね(笑)

 



制作の依頼ではなくても、30分のデザイン・ビジネス相談は初回無料で行なっております。お気軽にご連絡くださいませ。

あなたの想いを伝え、お問い合わせにつなげます

自己紹介が苦手な方にオススメの名刺や会社案内です

初めて会う方にあなたの想いや会社のことが伝わり、お仕事のお問い合わせにつながるツールをご提案いたします。

まずはお気軽にご相談ください!

・この記事を書いた竹村由佳ってどんな人?
・うさくま堂のサービスはいくら?