カーナビならGoogleマップが都内最強と感じる今日この頃

タイトル通りです。

カーナビならGoogleマップが都内最強!

※若い頃はナビがなくても都内とか余裕でしたが…

Googleマップの好きなところ

スマートフォンがあれば無料で使えるアプリ「Googleマップ」のナビ機能。知らない場所への移動に欠かせません。

検索のしやすさ

行きたい場所の住所入力や名称の入力がスムーズで、ほぼ「未登録」はなく検索できます。URLを携帯で見れるようにしておけば、そのままGoogleマップを開くことも可能。この検索のしやすさは本当にポイント高いです。

どんなに使い慣れたナビであっても、入力がとても面倒だったり、せっかく入力しても検索ができなかったり。電話番号だと登録されてないことも多々あり、住所でもわからない時がありました。

その点、Googleマップは本当にスムーズ!

渋滞回避や別ルートの提案

その時の状況を判断して、渋滞をうまく回避したルートを提案してくれます。また、途中で事故があったりで、交通状況が変わった時は、即座に別ルートの提案もしてくれます。

それらがなくても、同時到着時刻の案内や「3分遅いルート」「10分遅いルート」など別の道も参考に掲載されるため、慣れた道を使いたい時や寄り道したい時の目安にも。

地図更新も早いので、

バイクでも使える!

基本端末はスマートフォンメインだから、簡単に取り付けが可能。久々にバイク用品店に行ってみると、種類豊富に取り付けステーがあってびっくりしました!配線引っ張って随時充電させたら、かなり長距離のツーリングもよさげですが、都内でちょっと移動するなら不要。

メット越しでも音声がしっかりと聞き取れるため、スマホを見ないで運転できます。

Googleマップの注意点

デメリットもいくつかありますが、あまりデメリットに感じていません。

とんでもなく狭い道を案内することが多々ある

生活道路を抜け道として案内することがあるため、とてつもなく狭くて見通しの悪い路地を通されることがあります。たまに、時間帯で通行止めだったりするので、標識だけはしっかりと見ること。

それでも、普通車を処分したので移動はもっぱら軽なので、車幅は都内の狭い道でもゆっくり走れば問題ありません。むしろ、どんな路地を通してどこに出るか、新たな発見を楽しんでいます。

画面がどうしても見辛い

私のスマホがiPhone8だから、画面がさほど大きくないので見辛いです。これでも5Sより大きく明るいのですが…。

やはり大きいほうが見やすい反面、あまり画面に注視しても事故につながるので、できるだけ音声メインで使うよう心がけています。特にバイク乗車時は、見てると本当に危ないです。

もしかしたらiPhone8Plusとかだと快適かもしれませんが、ここは音声メインで乗り切ります。

電波トラブルやバッテリー切で使えない場合も

スマートフォンのGPSを使うため、電波トラブルやバッテリーが切れて使えない場合も出てきます。その可能性が、車載ナビに比べると高いですね。

 

車載のナビとの違い

HONDA純正のインターナビ

仙台でメインに乗っていた車で使っていましたが、かなり使い勝手は良かったです。渋滞の回避まではいかないけど、インターナビのシステムで、渋滞情報は結構対応しています。多分ナビの中では、HONDA純正がいちばん精度が高く使いやすいのではと思っています。

ただ、やはり高価です…。いちばん安いエントリーモデルでも10万超、15万〜20万近くします。

そこに投資するなら、ナビは社外の安いものにして、他のパーツを入れたいところです。

社外のナビゲーション

現在のHONDAの軽自動車には、社外の安いナビをつけています。

しかし…目的地は探しにくく、操作もしにくく、音声案内も遅いしルートも微妙。操作になかなか慣れないため、現在地を示すだけのものとなました。案内はGoogleマップに任せています。

うさくま堂のまとめ

できることなら、またナビなしでガンガン運転したいところですが、実質5年都内から離れていたため、道を思い出すのが一苦労。2年とはいえ、1度仙台市周辺の快適な道路環境に慣れてしまったので、都内は運転に専念したいところです。

そうなると、道を案内してくれる存在はとてもありがたいので、うまく活用しています。

いちばんいいのは、iPhone Plusの大きさでGoogleマップを使うことかな…と思っています。特にバイクでも使えそうなので、どんどん活用したいですね!

お客様にしっかり届いて集客につながる広告をご提案

チラシや広告の反応が気になる方へ

効果的なチラシのデザイン作成はもちろん、どのように配るのかまで考えながら、一緒に作り上げていきましょう。

まずはお気軽にご相談ください!

・この記事を書いた竹村由佳ってどんな人?
・うさくま堂のサービスはいくら?