SNSのロゴを名刺やチラシに使う時は利用規約をよく読んで

Facebook、Twitter、Instagram、Ameba、LINE…

これらのロゴは、非営利目的の個人名刺であっても、自由に使えないんです。

公式サイトから入手し、利用規約に沿って使いましょう。

※我が家のバモスホビオ(HONDA)にロゴだけベンツっぽいのとかダメですから!写真は六本木ベンツのショールームにて。

配布されているものを使う場合は規約を守ること

企業ロゴを個人自由に使える場合…といっても好き勝手に使えるわけではありません。必ずその企業にダウンロードサイトがあり、細かい規約書が用意されています。

それに従って使いましょう。

規約書の代表的な例として…

  • 色を変えたりカタチを変形や反転、回転させない・または他のパーツと組み合わせない
  • 余白を必ず入れる・文章の中に入れない・背景は無地または色がある場合は詳細指示
  • 縮小する場合の最低サイズの指示を守る

他にも、そのロゴを使ってスポンサーのように見せたり、公認でないのに公認のように見せたり、相手に対して誤解を生じる表現は禁止されている場合がほとんどです。

いちばんよく使うSNSのロゴってどうなのか?

SNSのロゴは、その会社が配布している場合のみ、ルールを守って使用することが可能です。

Facebook

https://ja.facebookbrand.com/

サイト内の「Assets」から、画面右側から使用メディア(web用、印刷用、放送用など)を選択し、ダウンロードをクリック。放送用のみ申請が必要ですが、それ以外はデータ一式がそのままダウンロードされます。

※画像はFacebook公式より

以前は日本語訳もあったのですが、今は英語サイトのみ…で、こちらは自動に翻訳されてる筈。

aiデータ、JPEGやPNGといった画像データが用意されているが、使える種類は「F」「いいねマーク」等で「Facebook」と書かれているものは使えません。時折「Facebook」使っているものを見かけますが、NGですのでご注意ください。

Instagram

https://en.instagram-brand.com/

InstagramもFacebookと同様、日本語サイトはありません。ダウンロード方法はFacebookに同じ。

使えるものはInstagramのアイコンと、スクリーンショットのみ。その他細かいことはサイトに書かれています。

「Instagram」のロゴは配布されていないため使えません。また、Instagramのスクリーンショットもそのままでは使えず、必ず一度リンク先よりダウンロードし、加工したものを使うよう指示があります。

レイアウトの例。画像はInstagram公式サイトより。

Twitter

https://brand.twitter.com/ja.html

ほとんどのロゴが規定の範囲で利用でき、日本語サイトでわかりやすいです。ガイドラインもわかりやすくまとまっているので、まずは一読してから「スターターキット」をダウンロードすると、使いたいロゴが使えるでしょう。

※画像はTwitter公式サイトより

ダウンロードボタンは、先のリンク先をスクロールしていくと、下の方にあります。

LINE

LINE:https://line.me/ja/logo
LINE@ http://at.line.me/jp/logo   ←2019年夏以降サービス終了

LINEは英語版のみですが、LINE@は日本語サイトでとてもわかりやすく紹介されています。

aiデータ、JPEGデータ、PNGデータが用意されていますが、上記サイトにないものは利用できません。詳しくはLINEに確認してみてください。

※2019年4月補足
LINE@のサービスは2019年夏に終了し、LINEビジネスアカウントとして統合されます。それに伴いLINE@の名称およびロゴの使用はできなくなります。詳しくはLINE@公式ブログより、最新の情報をご確認ください。
なお、LINEのロゴの説明は、日本語でも掲載されていますので、リンクを差し替えました。合わせてご確認ください。

Ameba

以前はうさくま堂も利用していたアメブロ。Amebaロゴは利用できないんですよね。

ずっと放置していた「美魔女を目指すブログ」を更新したところ、読者登録してくださった方が数名いらっしゃり、アメブロ関連のお仕事をされているものの、Amebaロゴをご自身のブログに使っているのを見かけましたが、これも公認トレーナーだったり、Ameba公認ブログでないとロゴは使えないのです。

Amebaヘルプにも、あっさりとですが書かれています。

SNSや企業のロゴは正しく使おう

ロゴは公式に配布されているものを、その利用ガイドに沿って正しく使いましょう。

もし見つかった場合、使用停止だけで済むならばよいのですが、権利を著しく侵害した場合は訴訟になることもないとは言えません。

一部、勝手にロゴをトレースしたものを無料配布しているサイトもありますが、それらも利用してはいけません。

また、バレなければいいという考えも関心できないことには理由があります。

Facebookにしろサイバーエージェントにしろ、大きな会社でユーザーがたくさんいるならば、個人がちょっと使ったくらいでは実際には何事もなのが実情です。

ですが、本来使えないロゴを使って名刺やチラシを作ったら、それを受け取った人が見た時にどう思うでしょうか?きちんと理解している人が見たら、サービス内容によっては信用を損なう可能性があります。

企業がお金と手間をかけて築いてきたブランディング、そのひとつがロゴデザインであることを忘れないでくださいね。



制作の依頼ではなくても、30分のデザイン・ビジネス相談は初回無料で行なっております。お気軽にご連絡くださいませ。

あなたの想いを伝え、お問い合わせにつなげます

自己紹介が苦手な方にオススメの名刺や会社案内です

初めて会う方にあなたの想いや会社のことが伝わり、お仕事のお問い合わせにつながるツールをご提案いたします。

まずはお気軽にご相談ください!

・この記事を書いた竹村由佳ってどんな人?
・うさくま堂のサービスはいくら?