ポッキーの日・うさくま堂デザイン4期目振り返り

昨年5月、仙台から東京に戻ってきた、うさくま堂。

当初はお仕事もほとんどありませんでしたが、その間に制作した実績紹介冊子やこちらのサイトの効果があってか、おかげさまで徐々に仕事が増えつつあり、時期によってはお待ちいただいたりお断りする案件も出てきました。

昨年書いたこちらの記事「ポッキーの日・2016年うさくま堂デザイン4期目に向けて」より、活動を振り返ります。

※転んでも起きます

方針や施策はどこまで達成できたか

web関係についての受注や、手描きのイラストやチラシについて、取り組んでいこうと決めました。

実際にこれらの需要が特に多くはありません。

それでも、webサイト構築は実績として、海外で活躍している企業様の日本サイトを構築・デザインするも、先方の日本語がわかるスタッフの方の退職により、コミュニケーションをきちんと取ることが困難でした。

結果、意思疎通ができなかったことは契約内容の相違にもつながり、納品したものに満足いただけたとは到底思えない結果となりました。

まだまだ学ぶべきことがあったと同時に、異言語コミュニケーションのあり方を見直さねばと思うことが、仕事においても日常においても多々あった1年でした。


また、手描きのチラシに関しては、既存クライアント様の内部制作という形で1ヶ月ほどポスティングを含めて取り組みました。

確実に周知はされていることは実感できたものの、実際の申し込みや来店には繋がってはいません。もちろん、来店者の大半はポスティングされたチラシを見て…とのことでした。しかしながら、その数は期待していたものには及ばず。根本的にチラシのあり方や広報計画を見直したいところです。

ただ、チラシのひとつの形として、手描きを取り入れた実績を作ることができたことは、一歩前進。これにおきましては、筆もじスト・小林佳織様の講座に参加したことが効果的でした。改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

運営に関してはどうだったか

白色申告だったものを、青色申告にします。

お金の流れを把握したいこともあり、まずは自分で帳簿をつけ始めました。しかし…即・挫折。ほとんどこれまでと変わりなく、ズルズルといってしまった気がします。特に家庭の主婦でもあることから、うさくま家との切り分けと整理ができていない面がありました。

とはいえ、帳簿は先月中に10ヶ月文、本腰をいれて取り組みました。自分の中の仕組みづくりができたので、今期分はおそらくスムーズに申告ができ、来期からはもっとこまめに収支を把握。売上を伸ばすためにすべきことが、見えてくるはずです。

本来ならば専門家に外注したいところですが、金銭的もそれ以外の理由からも、もう1年は自身で取り組む予定です。


セミナーは無駄なものには行かず、仕事や日常の知識として得たいものに絞り込みました。

ビジネスパートナーや顧客候補となりうる方との交流会は、かさこ塾に関するものがメインとなりました。商工会議所には入会したものの、ほとんど活用できていませんでした。

ただ、商工会議所の交流会をご縁に企業様からお仕事の依頼があり、実績と自信につながりました。


かさこ塾が全国で行われているため、札幌・群馬・浜松・大阪・神戸…と、全国からお問い合わせやお仕事の依頼がありました。本当にありがたいお話で、感謝しております。

9月に発行したセルフマガジン「仙台時間」も、仙台市在住の方を中心に、リクエストをたくさんいただきました。

反面、地域に根付いた活動があまりできておらず、未だ板橋区からの受注がありません。直接的な仕事でなくても構わないので、地域の方との交流も含めてお仕事にしていけたらと思います。

確実に前年よりも飛躍できた…と思う!

数字で見てはもちろんですが、仕事の内容やスキルアップも含め確実に前年よりも飛躍できたと、自分で言うのもなんですが自信持って言えるのではないか…そんな1年でした。

反面、悪い意味で歳を取った=老け込んだなところもあり、それは心身ともに感じています。

まだまだ改善して、よりよいサービスを提供する努力と、仕事として「うさくま堂デザイン」を運営していく必要はありますが、あまりダメ出しするほどでもありません。よかったところは受け入れて伸ばし、まだ足りないところはスキルアップでも外部委託でもよいので改善という、いたって普通のことを行なっていきたいです。

次のブログでは、5期目に向けての指針を記載します。

お客様にしっかり届いて集客につながる広告をご提案

チラシや広告の反応が気になる方へ

効果的なチラシのデザイン作成はもちろん、どのように配るのかまで考えながら、一緒に作り上げていきましょう。

まずはお気軽にご相談ください!

・この記事を書いた竹村由佳ってどんな人?
・うさくま堂のサービスはいくら?