2018年6月11日 / 最終更新日 : 2018年6月10日 yuka デザインのコツ 活動紹介冊子やセルフマガジンの制作が滞ったら、本来の目的と渡す相手だけを考えろ! 自分の仕事や活動を紹介するための小冊子、セルフマガジンを作る方が増えましたね。 でも、私が制作した「仙台時間」は、息子のために作った冊子なんです。 ※第5回セルフマガジン大賞・企画賞(うさくま堂デザイン)。セルフマガジン […]
2017年12月22日 / 最終更新日 : 2017年12月22日 yuka Blog フリーランスはバイクのごとく〜とくちゃん、ナマズ、かさこの上流中流下流トークイベント 普段仕事する上で「誰に何のために、そのツールを作るのか」目的を明確にしろと散々書いてまいりましたが、ノリと気分と勢いで申し込んだ「とくちゃん、ナマズ、かさこの上流中流下流トークイベント」へ行ってきました。 ※23区の果て […]
2017年9月7日 / 最終更新日 : 2017年9月7日 yuka Blog みんなでやってみよう!かさこ塾で最初に行うワークが無料で公開されました 昨日(9/6)から、かさこ塾の59期目が始まりました。開催地はなんと仙台! そして、最初の講義で行うワークが、無料で公開されています。 かさこさんのブログ:【講義内容無料公開!】好きなことをみつける11の質問 ※かさこ […]
2017年8月24日 / 最終更新日 : 2017年8月23日 yuka Blog 子どもがいるから出来なくなったことより「できること」に気がついた 子どもがいるから出来なくなったこと…たしかに、たくさんあります。 その中で何が何でもまたやりたいことはバイクしか思いつきませんが、結婚前のような乗り方は求めていません。 それより、子どもがいるからこそ「できるようになった […]
2017年8月2日 / 最終更新日 : 2017年8月2日 yuka Blog プレゼンテーションが終わっても人生は終わらない プレゼンテーション。 たった1度きりのチャンスを活かせなかったら、次のチャンスを作ればいいんですよ。 ※だからって、手を抜いていいわけじゃなくて、全力で取り組むのが前提ですよ! プレゼンは自分の思いを相手に伝える最高の場 […]
2017年6月26日 / 最終更新日 : 2017年6月26日 yuka 広告とマーケティング セルフブランディングは仕事獲得に役立つのか 役立ちます。少なくとも、うさくま堂にとっては。 活動をどう説明するのか いわゆる起業塾に行くと言われるのが、起業で最も大切なことは「志」ということです。 ですが、それに疑問を感じていた時、かさこ塾で「セルフブランディング […]
2017年5月10日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 yuka Blog 転勤妻の不安の8割くらいは「かさこ塾」で解決できる 急な転勤による引っ越し。 だけど、かさこ塾で救われたことがたくさんあります。 その1つは、人との交流。 東京に住んでいるけど受講は仙台 仙台で受講した「かさこ塾」は2016年1〜2月の隔週で4回。まだ小さい子どもがいなが […]
2017年3月13日 / 最終更新日 : 2017年6月6日 yuka Blog 母になったら家族や子どもを中心に生きるべきなのか? 半年くらい前に「◯◯君のママと呼ばれなたくない貴女へ」という記事を書きました。自分としての生き方が確立されていたら、正直どう呼ばれようと関係ないという話。 ですが、子ども中心・家族中心の生き方を否定しているわけではなく、 […]
2017年3月7日 / 最終更新日 : 2017年3月7日 yuka Blog うさくま堂が「好きを仕事に」するために必要なもの 会社員の頃は辛いこともたくさんありましたが、なんだかんだと好きで続いているデザインの仕事。かれこれ20年になります。 ※いろいろあったなぁ〜 よく続いたけど何故だろう 有名な仕事を手掛けたり、アーティストとして名前がでた […]
2017年2月13日 / 最終更新日 : 2017年6月6日 yuka 広告とマーケティング かさこ塾というコミュニティーでうさくま堂が目指すもの チラシや広告の制作にあたり、ターゲットの重要性は「チラシのターゲットを決める時は詳細に」という記事に書きましたが、それでもやはり多くの人に知ってほしいですよね。 ですが、たったひとりのターゲットにさえ刺さる内容でないなら […]