2017年2月14日 / 最終更新日 : 2021年8月25日 yuka 起業と広告 屋号を決めるときに考えたいコツ 法人でなければ必須ではない屋号ですが、サロンや店舗を構えているならあったほうがわかりやすいですね。「看板デザインが伝えるべきたったひとつのコツ」では、看板に屋号は重要ではないとまで書いていますが、お客様にとってはどうでも […]
2017年2月13日 / 最終更新日 : 2017年6月6日 yuka 起業と広告 かさこ塾というコミュニティーでうさくま堂が目指すもの チラシや広告の制作にあたり、ターゲットの重要性は「チラシのターゲットを決める時は詳細に」という記事に書きましたが、それでもやはり多くの人に知ってほしいですよね。 ですが、たったひとりのターゲットにさえ刺さる内容でないなら […]
2017年2月11日 / 最終更新日 : 2021年8月27日 yuka Blog 女子にモテる秘訣を保育士さんから教えてもらった 息子、4歳。 現在は区立保育園の3歳児クラスに通っています。 家庭ではひとりっ子ではありますが、仙台での2園…認可外、認可ともに異年齢混合保育だったのが功をなしたのか?今のところはモテる男に育ちつつあります。 この年代の […]
2017年2月10日 / 最終更新日 : 2017年6月6日 yuka 起業と広告 看板が伝えるべきたったひとつのコツとデザイン 看板の目的はいくつかあるのですが、伝えるべきことはただひとつ 「何をやっているお店なのか」 グリコやメグミルクが許されること プレビュー画面にある道頓堀の看板って賑やかですね。これは、お店がココにあることを […]
2017年2月8日 / 最終更新日 : 2017年6月6日 yuka 起業と広告 チラシのターゲットを決める時は詳細に デザインを行う上で、よく「ターゲットを明確に」と言いますが、そのターゲットに関してはビックリするほど細かく設定しましょう。 ※ひとくちにパンダと言っても、白黒反転している子もいます(笑) ターゲットの想定方 […]
2017年1月26日 / 最終更新日 : 2021年8月27日 yuka Blog アクセスや読者登録が増えなくてもブログ更新するメリット 残念ながら、それほどアクセス数が多いわけでもない、うさくま堂のブログ。 それでもブログを概ね毎日更新を心がけているのは、メリットがあるからです。 アクセス数に対する思い アクセスや読者登録、これは多いに越したことはありま […]
2017年1月18日 / 最終更新日 : 2017年6月6日 yuka うさくま堂デザインの仕事 会社員でもプライベートや趣味の名刺があるといい理由 会社員なら会社から支給された名刺がありますが、プライベート…特に趣味やライフワークが確立している人や、日頃ブログ等で発信を続けている人であれば、名刺を用意することはとても有効です。 プライベートで使う会社支 […]
2017年1月15日 / 最終更新日 : 2017年6月6日 yuka デザイン豆知識 3度目の正直・名刺デザインのコツをプレゼンします 昨年、仙台で受講した「かさこ塾」最後のプレゼンテーションで名刺デザインのコツを話したかったけど、練習でうまくいかず本番で少し話し方を変えたらグダグダ、リベンジ「かさこ塾×天職塾」のプレゼンは予選落ちと、もうこれはダメかと […]
2017年1月14日 / 最終更新日 : 2021年8月27日 yuka 起業と広告 自宅で仕事をする時の注意点と2つの解決策 息子を保育園に預けフリーランスのデザイナーとして在宅で仕事を始めてから、もうすぐ丸3年になります。 家事と育児をしながら同じ空間で仕事をすることは、通勤の負担がなく楽な反面、意識していないとメリハリがなくなってしまいます […]
2016年12月22日 / 最終更新日 : 2017年6月6日 yuka うさくま堂デザインの仕事 看板デザインの色を決める時に注意する2つのコツ 間違っても写真の上だけ、パソコンの中だけで決めてしまうのはいけません。これまでのコンセプトカラーを生かしつつ2つの点に気をつけます。 看板が置かれる周りの環境・色はどうか 看板自体の色の組み合わせは目立つものか ※道頓 […]