看板が伝えるべきたったひとつのコツとデザイン
看板の目的はいくつかあるのですが、伝えるべきことはただひとつ
「何をやっているお店なのか」
グリコやメグミルクが許されること
プレビュー画面にある道頓堀の看板って賑やかですね。これは、お店がココにあることを示してはおらず、広告として出されたものです。
ですから、商品や会社のロゴマークがあります。
これと同様に、一般的なお店や会社がロゴや社名・商品名を全面に出しても、誰も見向きしません。大企業で圧倒的に認知されているからこそ、雪の結晶マークを見て「雪印」と認識したり、グリコのランナーを見て「キャラメル」を連想できるのです。
だけど屋号は出さないと伝わらないのでは…
屋号を出さないと存在って伝わらないですが、表札にしっかり書いてあれば郵便物は届きます。看板が案内表示としての役割を果たすために、一応入れてある程度でよいのです。
たとえば、「lumtère(ルミエール)」という屋号のお店があったとします。lumtèreとは、フランス語で「光」を意味します。
光を意味するからといって、照明を扱うとは限りません。
ネイルサロンかもしれないし、美容院かもしれない。もしかしたらカフェや飲食店なのかもしれません。実際Google検索すると、いろいろなお店が出てきます。
屋号ばかりが目立って「何をしているのか」がわからないと、ネイルサロンなのにお茶したい人が来たり、ネイルを整えたい人が他のお店に行ってしまいます。
何をやっているのかを伝えるほか、特徴を伝えると無敵になる
さらに、どんなことに力を入れているのか…競合との優位点が伝わると、そのサービスを本当に求めている人の心に刺さります。
ネイルサロンでも、特にハンドケアに力を入れているとか。ネイルは普段しなくても、肌荒れが気になる人に伝わるかもしれません。
ネイルサロンでも、価格をうんと安くしているとか。お手軽価格でリピートしたい人や試したい人には、気になるお店になるでしょう。
ネイルサロンでも、早朝営業をウリにしているとか。OLさんが出勤前にきれいにしたいとか、日中のデート前に塗り直したいとか、需要が伝わります。
チラシのデザインにも通じることですが、「何をやっているのか」を明確に伝え、しかも特異性があるならばそれを打ち出すことで、必要とされ心に残るお店となるのです。
お客様にしっかり届いて集客につながる広告をご提案
チラシや広告の反応が気になる方へ
効果的なチラシのデザイン作成はもちろん、どのように配るのかまで考えながら、一緒に作り上げていきましょう。まずはお気軽にご相談ください!
・この記事を書いた竹村由佳ってどんな人?
・うさくま堂のサービスはいくら?