ママ起業が「ままごと起業」で失敗する4つの行動

先日プレゼンターとして参加したイベントでも感じましたが、「ママ起業」目指す方って増えていますね。

ベースに配偶者の収入が安定している上で成り立つ「プチ起業」と呼ばれるものが多々あり、私も恥ずかしながら、まだまだ「プチ起業」の域を脱することはできていません。

ただ、そこを自覚しているからこそ「ままごと起業」と揶揄されるような、クオリティを落とした仕事にはならないよう、次のことを気をつけています。

52967_1068498846_101large

 

1-時間や締め切りに遅れる

なんだ!当たり前じゃないか!そう思いますよね。

でも、意外にも多いです。予定の時間になっても連絡なく来ていただけない。お約束の日時に返答がない。期日を過ぎても入金がされていない…。

これがまだ1:1ならば申し訳ないで済んだり、事前連絡で了承していただく等あるかと思いますが、複数の人と打ち合わせとなると1人遅れて待たされたために、終了予定時刻が遅れて、きちんと時間に間に合った人が途中退席って、何かおかしいですよね。

新入社員どころか、小学生だってしっかりしてますよ。

 

 

2-報告・連絡・相談がなされない

「ほうれんそう」などと言われることですが、やっぱり事前の相談って大事なんですよね。

大概は時間があれば対応できることですが、必要な時にギリギリに言われても、なすすべもありません。

「もう少し早く言ってくれたら間に合った、対応できた」ことは多々ありますから、何か気になることは即相談です。

後出しジャンケンでは仕事になりません。

 

 

3-確認をせずに進行する

ディレクター時代にカメラマンさんから言われた言葉が

「仕事とは常に確認の連続作業」

それがあっているのか、間違いないか、抜けやモレ。あらゆることをチェックする。

今は書類もPDFで閲覧なんて場合が多いのですが、書類はプリントアウト、画面で見る場合は念入りに。

ひどい場合は、ファイルすら開けていないでプレビュー見て判断されたり、明らかな間違いを見落としたまま、ミスを自己正当し責任から逃げる。

相手が確認しているかを確認するなんて、本来の仕事ではありませんが…必要かもしれませんね。

 

 

4-そもそも仕事としての認識が甘い

私自身は会社員としてデザインの仕事をしていたのですが、趣味や好きなことが高じて仕事になっている方も多いと思います。

その場合、趣味なのか仕事なのか線引きが甘く、料金を適切に取らない(取れない)方も多いようです。

仕事とは「事に仕える」こと。相手があってのこと。自分目線でも自己実現でもありません。

例えば…お試しばかりで材料費すら取れないと、価格破壊で他の同業さんに迷惑かけて、そのジャンルでの商売が成り立たなくなります。

そうなると、先の1~3のことにもルーズになり、仕事なんだか趣味なんだかわからない。ストレスが増えたら、ゆくゆくは誰も幸せになれないのではないでしょうか。

あげく、そのクオリティ自体が落ちたら、目も当てられません。

デザインは業界自体が価格破壊に向かっていますが、フリーランスは価格破壊には勝てません。そこに合わせず、付加価値をもって適正価格での提供を心がけたいものです。

 

 

これらのこと、会社員時代なら当然のように行っていたことですが、フリーランスになってからはどうだろう。いつも自問自答し、振り返ります。

 

アメブロの元記事:http://ameblo.jp/yukachi3rd/entry-12143956848.html

デザインの本質からビジネスを考える宣伝ツールを作成いたします

集客や売上にお悩みはありませんか?

宣伝ツールの目的を見直しビジネスを掘り下げながらも、「かわいい」「美味しそう」「リーズナブル」…目的に合ったテイストのデザインをご提案します。

まずはお気軽にご相談ください!

・この記事を書いた竹村由佳ってどんな人?
・うさくま堂のサービスはいくら?