集客目的なのに自動で「イイネ」「読者登録」をつけるプログラムが逆効果になる事例

自動でイイネをつけるソフトやプログラムがあるようですね。

でも、それって全く意味をなさないどころか、読者やファンがどんどん離れていくんですよ。そして、そのようなプログラムを提供している業者さんが儲かっているだけです。

有料・無料いろいろ存在する「自動いいねツール」

今時もう流行らないと思いますが、私がまだアメブロを使っていた頃は、アクセスを増やすためには「読者登録」「いいね」をたくさん行い、そのリターンを期待する…なんてことを、起業コンサルが声高々にしていました。

ただ、いづれも人が行うと時間も手間も結構かかるため、自動でおこなうツールが売られていました。

よくメッセージやコメントが来ましたね(笑)

月々2,980円くらいだったかと思います。

ただ、最近は無料プログラムが増えたり、ハッシュタグだったり、アメブロに限らずFacebookやInstagramにも存在します。興味ないので詳しくは存じませんが、気になる方は「自動いいねツール」で検索すると多々情報が出て来ます。

このツールを使うとどうなるのか?

知らない人から「いいね」「読者登録」をされると、その相手はどんな人なのか?知らない相手なら見に行きますよね?それによってアクセスが増えたり、あわよくば「いいね」「読者登録」を相互でできるかもしれない…というのが流れ。

しかしながら、このツールをみんなが使ったらどうでしょう。

自動で「いいね」「読者登録」した相手も、自動いいねツールで返信。自動化された「いいね」「読者登録」で溢れてしまいます。

すると、あるブログに100いいねあり、アメブロのアクセスが300くらいあったとしても、Googleアナリティクスでの表示は100未満になることがあります。

アメブロのアクセス表示は自動ロボットからのアクセスもカウントしますが、Googleはそうではないことは既に多くの方が指摘している通り。

つまり、人が全く関与しないから顧客になり得ない、意味をなさない「いいね」「読者登録」が多発するだけなのです。

実際にFacebookの友達が多数離れていく事例

アメブロからこちらに移転して1年、細々と美魔女ブログをやってる程度ですから、アメブロの現状はわかりません。

ただ、Facebookの友達が一斉に離れていく事例を見ました。

returnキーを押すとすぐに反応してくる方の存在

共通の友人が100人近くいるAさんは、私の投稿や共通の友人コメントに対してよく「いいね」をつけてくれる方でした。ある時、その「いいね」がつくタイミングが投稿直後…returnキーを押してすぐであることに気がつきました。

最初は単なる偶然かと思っていましたが、日中だけではなく早朝や深夜の投稿に対しても、常に即いいね…です。コメントを書いていただいたことはなく、遠方の方ですからコミュニケーションがあった訳でもありません。

偶然にしては頻度が高すぎるため、友達を外すことにしました。

今度は共通の友達へ書いたコメントに

共通の友達が100人近くいたため、その誰かにコメントを書いてすぐ「いいね」がつくことに気がつきました。

うーーーん、正直気持ち悪いですよ。

普段は書かないことですが、この思いをFacebookに投稿してみたところ、共通する友達の一部の方々も同様のことを感じているようでした。個人名や特徴は一切書かなかったのに、すぐにわかって共感を得ていたのです。

ここで調べてわかったのは「無料でFacebookに自動いいねを行うプログラム」の存在。

「いいね」がつくだけで実害はないものの、「いいね」がつくとお知らせされる設定にしてあるために、うざったさを感じてしまいます。ならば、設定を変えればいいのかもしれませんが、見ず知らずの方のために私の行いたい設定を変えるのはおかしな話。なんらかのストレスを感じたのは、それはもう十分実害なのです。

Aさんをブロック、これで一発解決ですね。

自動いいねツールが逆効果をもたらした

このことはFacebookに投稿していたのですが、普段そう多くないコメントが多数寄せられて来ました。

いろいろやりとりをしていく中で「私も同じことを思っていた」「実害はないけど気分悪いのでブロックしよう」「友達ではないけどブロックしておこう」と、Aさんから離れていく方が増えてしまったのです。

本来ならば「いいね」をつけることで、相手のタイムラインに自分の投稿が表示されやすくなり、読んでもらったり「いいね」をつけてもらったりしやすくするために、その「いいね」の効率化を行ったのでしょう。

しかしながら、あまりにも頻繁につく「いいね」には、実害はないようで精神的に「気持ち悪い」と思わせる効果もあります。特に異性の場合、あまりに見張られているような「いいね」の連発が、自分の投稿だけではなく共通の友達へのコメントにまで及ぶと、だんだんストレスは大きくなり、結果ブロックされるのです。

そもそも、自動で「いいね」するというのは、私の投稿を読んでいないのと同じですから、繋がっている意味は全くありません。

そして、同じように考えている人は大勢いて、どんどん離れていったのです。

結論はプログラムを提供している業者さんが儲かるだけ

「いいね」大事、「読者登録」大事、それは一理あるかもしれません。

が、それを自動で行ったところで、結局のところは誰がいちばん得するのでしょうか?

それは、プログラムを提供している業者さんだけ。

きちんと自分の意思を持って、相手のことを理解した上で「いいね」「読者登録」を行いましょう。自動で行ったものはすぐにバレます。そして、結局は自分に返って来ますから。

もちろん読者登録などは、きっかけのひとつとしてはアリなのかもしれません。ただ、先の事例みたいに口コミで広がり、一斉に人が離れていく場合もあります。

 

デザインの本質からビジネスを考える宣伝ツールを作成いたします

集客や売上にお悩みはありませんか?

宣伝ツールの目的を見直しビジネスを掘り下げながらも、「かわいい」「美味しそう」「リーズナブル」…目的に合ったテイストのデザインをご提案します。

まずはお気軽にご相談ください!

・この記事を書いた竹村由佳ってどんな人?
・うさくま堂のサービスはいくら?