無料の依頼が来なくなるたったひとつの方法
圧倒的な実績を積むしかない。
もう、それしかない。
※この時見に行ったプペルの展覧会は無料でしたが、サイン本はクラウドファンディングで3,000円くらいでした。
日本は明治維新後「資本主義」な国であること
デフレが進んで低価格や無料で受けられるサービスや商品が増える昨今。
ファストフードやファストファッション、100円均一や300円均一で購入できる雑貨、家具は大塚家具よりニトリやイケアが支持され、ネットには無料で使えるコンテンツがたくさん。クラウド系の発達でデザインの単価もグッと下がり、実はうさくま堂デザインの料金表の1/10でやってくれるデザイナーさんも、探せばたくさんいます。
逆に、東京オリンピックのロゴデザインで一悶着あった一流デザイナーは、名刺1点80,000円のデザイン代です。これは、うさくま堂デザインの4倍にもなります。うさくま堂で80,000円の名刺デザインの依頼はまず来ないけど、一流デザイナーだとそれでも部下にやらせる案件です。
日本は資本主義の国。資本家と労働者…乱暴に分けてしまうと企業と従業員の関係=雇用主と雇用者の関係があります。そして、企業の利潤を追求するために企業間で自由競争が認められています。
個人事業主は個人でありながら雇用者ではなく、個人でありながら企業と同じように利潤を求めて活動を行います。その中で他の個人事業主や時に企業と競争しなければなりません。その中で「価格で競争に勝とう!!!」という企業および個人事業主が少なくないってことでしょう。
デザイナーが低価格路線となる理由
ここでは「フリーのデザイナー」という視点で考えた時、価格で競争に打ち勝とうとした場合に考えられるのは…
- 組織やグループで効率よく回すことができるから
- 多くの利益は必要としていないので安くても確実に受注したいから
- 面白そうな案件なので無料または格安でも受けたいとデザイナーが思っているから
- まだ実績を積む段階なので無料または格安で仕事を受けているから
1はもう企業ではないけど組織化している場合。企業同等に安く大量に受注し、利益を出すことができるかもしれません。
2は、例えば産休中で仕事は休んでいたり、副業で余暇に制作できる余裕があるので、空いた時間じ少しでも作業を重ねてお金になればいいと思っている場合は、収入ゼロより少しでもプラスになればよいので、ライバルより安価な値段で受注します。
3と4は「面白さを追求」「実績を獲得」という理由で、デザイナー側にも報酬以外でプラスの側面が発生します。
お客様から無料や格安で依頼をされる意味
資本主義の戦略に沿って低価格でサービスを提供していないにも関わらず、お客様から無料や格安で依頼をされるのは、正直そこまでの価値はないけど頼んでみたいから…ではないですか?
場合によっては本当に予算がなく、だけどまずはデザイナーとして声をかけたいというのは、ありがたい話です。うさくま堂デザインの場合、うまく妥協点を見つけて受注する場合もあれば、完全に自身にマイナスとなればお断りする場合もあります。まず、依頼してくれたことに感謝です。
ただ、明らかに自分を見下して、軽い気持ちで無料や格安の依頼されることもあるでしょう。「簡単なことだから」「あなたの経験にプラスだから」など理由を言いながら。
腹立たしい気持ちはありますが、それはズバリあなたのサービスには無料または格安の価値しかない、そう思われている事実をしっかりと受け止めましょう。
そして、やるべきことは「圧倒的な実績と成果を出すこと」これ以外ありません。
本当にあなたのサービス、価値がありますか?
特にグラフィックデザインやwebデザインは、本格的にデザインの勉強をせず制作会社での経験がなくても、MacでIllustratorとPhotoshopが使えて、HTMLとCSSが理解できれば誰でもフリーランスで仕事ができます。だからこそ、デザインの基本もないけれど、それっぽく作れるデザイナーが大量にいることを知っています。
そこから抜け出すには、ソフトの使い方ではなく「デザインの基礎」を学び「ビジネスの基礎」を学び、実績と成果を出すことです。
ちなみに…うさくま堂デザインは相談無料・修正無料・料金表に沿ながらも価格は相談可能です。これもまた戦略のひとつですから、他のデザイナーに「修正を無料でするなんて」とか言われるのは大きなお世話。放っておいてください。
仙台で本格的に事業を始めた頃は知り合いがいない地域で、無料や格安の仕事の依頼も多数ありました。東京に戻ってからは、通算20年の経験とフリーランスとしての実績に堂々とできるようになったので、そもそも無料や格安での依頼はありません。予算がある場合でもお互い納得の上で受注しています。
制作の依頼ではなくても、30分のデザイン・ビジネス相談は初回無料で行なっております。お気軽にご連絡くださいませ。
お客様にしっかり届いて集客につながる広告をご提案
チラシや広告の反応が気になる方へ
効果的なチラシのデザイン作成はもちろん、どのように配るのかまで考えながら、一緒に作り上げていきましょう。まずはお気軽にご相談ください!
・この記事を書いた竹村由佳ってどんな人?
・うさくま堂のサービスはいくら?