チラシのデザイン作成にコツがあるとすれば

チラシ デザイン 作成…コツというキーワードでの検索流入が目立つのですが、それはもう「やるか、やらないか」しかないと思うんですよ。

数をこなさないとわからないことがある

先日「仕事の効率アップと品質向上ためには、質と量とはどちらが大切か」という記事を書きましたが、数をこなすことで質があがり、それがベストだと判断する上の裏付けとなるという内容です。

チラシや名刺のデザインも同じで、明確な答えがないものに対しては、何度も繰り返し試行錯誤を重ねていくことは大切。

また、内容や肩書き、アプローチの方法が変われば、当然チラシや名刺といったツールそのものに変更が生じます。

あれこれMacの前で頭を抱えていても、その答えは「やってみなければわからない」のです。

うさくま堂のデザイン歴は20年

うさくま堂は会社員時代から通算20年近く、デザインに関わっていました。専門学校での専攻こそインテリアデザインで、卒業当初は家具や建築の会社で働いていましたが、広告に関しても通販カタログの制作を中心に、その経験を生かしたデザインを提供しています。

ですから、全く何も知らない方に比べたら「おそらくコレが正解であろう」ということに近いかもしれません。

ただ、個々の案件それぞれに対して本当に成果があったかどうかは、実際にチラシや名刺等を活用し、そこからお問い合わせや売り上げにつながったかどうかだと思います。

もちろん全ての案件に対して高い反応を期待し全力で取り組んでいますし、それが身を結ぶことがありますが、全く反応がでなかったこともあります。

それをそのままにせず、なぜ反応が「よかったか」「悪かったか」を冷静に判断し、次に繋げていくのです。

次に繋がらなければ、良くも悪くも終わってしまいます。

数をこなす手段に必ずしもうさくま堂は必要ない

その結果を軸に次のチラシを考える時、必ずしもうさくま堂に依頼する必要はありません。

ご自身で作り続けてもいいですし、他のデザイナーに依頼をしても良いのです。

ただ、1回だけでも繰り返してもいいので、チラシを「やる」か「やらない」かなのです。

チラシでなくてもwebや口コミで売り上げがキープできているならば、チラシを作ること自体がもったいないですし、どんなものか様子を見るのであれば手書きコピーを配るだけでも違います。

店舗であれば、人がたくさん通る時間に外に出て、店の前を通る人に配ればよいのです。

お店の名前と連絡先、売りにしている商品のメニューと金額程度を書いて配るだけ。

一歩踏み出してしまえば、何でもないことです。興味がある方は相談に乗りますので、ぜひ試してみてください。